「PR」

山歩きで道に迷ったら

昨年の山岳遭難者は3000人を超えているそうです。

そのうちハイキングなどを含む登山での遭難が75%を占めているそうで、道迷いが最大の原因だそうです。

道迷いを未然に防ぐには、おかしいかもと感じる感覚が大切だそうです。

そう感じるには、登山道の踏み跡の濃淡に敏感になることがポイントだそうです。

山歩き

踏み跡がなかったり、道が細くなったり、草が多く茂っていたら、人の通りが少ないということなので、すぐにコンパスで方角を確かめましょう。

道迷いは下山時に特に多く起こるそうです。

登山道は頂上に向かって道が集約されますが、下山では道が放散していくからだそうです。

また、歩くスピードも早くなるため、分岐や道標を見逃しやすくなることや、早く帰りたいという心理的要因も原因のようです。

道に迷ったら原則としては来た道を戻ったほうがいいそうです。

上へ上へと登っていくと、道に迷ったポイントにたどり着く可能性が高からだそうです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする