「PR」

おせんべいとおかきの違い

おせんべいとおかきの違いって知っていますか?

おせんべいは、いつも食べているご飯と同じ「うるち米」でできているそうです。

おかきは、お正月に食べるおもちと同じ「もち米」でできているそうです。

歴史的にはおかきのほうが古く奈良時代に祝いの儀式で神様にもちを供え、儀式が終わってから割って食べたのが始まりとされているそうです。

おせんべいは中国から伝わったそうですが、小麦粉を練り上げて焼いたものだったそうで、お米から作られたものではなかったそうです。

お米でつくったおせんべいは、江戸時代に日光街道にあった茶屋で売っていた団子が余り、働いていたおせんさんがもったいないのでペタンコにして焼いたものが、おいしいと評判になったのが始まりという草加せんべいルーツ説があるそうです。

ちなみに、あられはおかきと同じ「もち米」で作られたもので、小さくてあられに似ていることからあられと名づけられたみたいですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする